アメリカ生活いろはのい

国際結婚した主婦のゆる〜りアメリカ生活

【お金の貯め方】入門編『 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』



「 お金の増やし方 」を少しでも簡単に知りたくて、タイトルに惹かれて読んでみました。とてもわかり易い内容で、会話形式での説明となっているので読みやすかったです。


初心者向けのリスクの少ないお金の増やし方、NISA(ニーサ)や年金についてなど、日本人ならお金について最低限度は知っておくべきことが書かれています。


もっと早く知りたかった!というのが、正直な感想です。その中でも印象に残っていることや、本書をおすすめするポイントをご紹介します。

銀行に対するイメージが変わった

何となくですが今までは、『 銀行は安全で信用できるお金を預ける場所 』というイメージがありました。でも、本書によるとお金を正しく運用するなら、銀行には近づかないほうがいいとしています。その理由として、以下の説明をしています。


銀行っていうのは、金持ちには投資させて手数料をもらう。貧乏人には借金させて金利をもらう。これがかれらのビジネスモデル。ATMの手数料なんかではたいして儲かってないの。だからサラリーマンには家を買わせてローンを組ませるし。定年になって退職金が出たら手数料の高い投資信託を勧める。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!



初めて知る事実に驚きました。でも考えてみれば、銀行員の高い給料はそんな手数料や金利をもらうことで支払われているので、何もおかしな事ではないのが分かります。ただお金を預けてもらうだけでは、銀行の経営は成り立たないのですから。。。


そのため、お金を運用するなら銀行ではなく、ネット証券が手数料も安く、取り扱う金融商品も多いので良いということを知りました。ネット証券よりも銀行が安心できると思い、手数料のことなんて考えもしなかったので、とても勉強になりました。


お金をどこまで使うべきか考えるキッカケになった

本書の「 ボク 」こと大橋弘祐(おおはし こうすけ)さんが、お金の使い方について疑問に思っている以下のことを聞いています。


Chapter 3 お金を使う編

  • 結局、家は買ったほうがいいの?
  • 医療保険に入る必要はない、これだけの理由
  • 生命保険は入ったほうがいいの?
  • 結婚は得か?

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!



保険の加入や家の購入など、生活していくうえで必要となるお金を使うことについて、専門家の意見を聞くことができます。それを基にして自分の場合について考えることができました。


人それぞれ置かれている状況も考えも違うので、本書に書かれていることが全て正解とは思いません。でも新しい考え方を知ることで、また違った考えを持つことができます。


知っていると便利なお金に関する日本の制度

日本には知っていると利用できる便利な制度があります。ほとんどの人が制度の存在をよく知らないから利用していないだけです。それは非常にもったいないことです。本書を読んで、知らないでいることは損をするだけで、得になることは何もないと分かりました。


本書で紹介している制度

  • 高額療養費(高額医療費)制度
    公的医療保険における制度の1つで、医療機関や薬局でかかった医療費の自己負担額が、ひと月(月の初めから終わりまで)で一定額を超えた場合に、 その超えた金額が支給される制度です。
    還付申告は2年間で、自分で申請しなければ利用できないものです。


  • NISA(ニーサ)/ 少額投資非課税制度
    「 NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる(税金がかからなくなる)制度です。
    1人につき1口座で、年間100万円まで投資できます。


まとめ

本書を読めば難しいことはわからなくても、元本割れしない国債とリスクの少ない積立投資を始めたくなります。それほど分かりやすく「 お金の増やし方 」を教えてくれます。


銀行に預けてほとんど増えないお金のままでは、正直もったいないです。お金の増やし方を知ったら、どんどん実践していきましょう。